
S.N
入社2年目 可能性を秘めた期待のルーキー!
営業部 2024年入社

お客様が優しい方ばかり。
専門用語などたくさんのことを
教わりました。
前職は、テレビの編集という畑違いの業種でした。労働環境が合わずに退社後、求人広告で萬城を知りました。「コンクリートの混和剤って何?」と興味を持ったのがきっかけで応募することに。何なのかが分からないところがおもしろいと感じたんです。同時に、土日祝日が休日で、残業がほぼ無いという労働環境も魅力的でしたね。
好奇心に従って入社した結果、最初はさすがに大変でした(笑)。コンクリート業界の専門用語だらけです。お客様や上司、先輩の話していることが分からず、質問しようにも「何が分からないのか、分からない」という状態。それでも、私は不明点はすぐに質問するタイプですし、お客様は優しい方が多く、親切にさまざまなことを教えてくださいました。私は愛想ひとつで生きてきたようなところがあって(笑)、そういうキャラクターだからか、ありがたいことに皆様に可愛がっていただけていると思います。いじられている、といってもいいかもしれませんが(笑)。

提案業務の習得には時間が
かかりますが、長く働いてこそ
確かな知識と技術が身に付く。
まだ2年目ですし、大きなことを成し遂げたことはありませんが、コンクリートの規定値に関わる計算が、以前はできなかったのですが自然にできるようになりました。続けていて良かったと思いましたね。間違いなく、少しずつ成長しています。
混和剤の提案業務をマスターするには、けっこう時間がかかると思います。ある程度の根気強さは必要かもしれません。ただ、会社もそれを分かっていて、決して私たちを急かすことはありません。本当にいい会社だと思います。伸び伸びと業務に取り組むことができています。
先輩のフォローが熱い!
社長や上司との距離が近くて
風通しがいい会社。
おもしろいな、と興味を持ったら、チャレンジしてみることをおすすめします。それで面接に来ていただいて、当社を知ってもらえればと思います。私は純粋な興味がきっかけで入社をして、楽しく働いています。この会社は、先輩や上司の方たちから手厚くフォローしてもらえるので、難しく考えずに挑戦していただければと思います。


ある日の
タイムスケジュール
- 7:30
- 出発 得意先は工場様が多いため、朝は先方に合わせて早めに出発。
- 9:00
- 得意先訪問1社目 お客様が作業中だったため、ご挨拶のみで移動。
- 9:05
- 移動 次に伺う得意先の情報を復習しながら移動。
- 9:30
- 得意先訪問2社目 ここは2回目の訪問だったため、前回の会話をベースに少し話が弾む。
- 9:50
- 移動 直前の訪問先の会話をおさらいしながら移動。
- 10:05
- 得意先訪問3社目 少し待ち、お客様が多忙のようなので引き上げる。来週再訪問することに。
- 11:15
- 移動 次の訪問先に遅れると先方の昼休みに影響するため、急いで移動。


- 11:20
- 得意先訪問4社目 ご挨拶ついでに少し会話ができた!昔の案件の話が聞けて勉強になる。
- 12:00
- 昼休憩 営業車の中でゆっくりしたいのでコンビニで昼食を購入。英気を養う。
- 13:00
- 移動 効率よく訪問できるよう午後の経路を改めて確認してから出発!
- この間2〜3社を訪問 できるだけ多くの得意先に顔を覚えてもらいたく、急ぎながらもしっかり挨拶!
- 16:30
- 会社へ向かう ノルマはないが個人的な目標だった9社を回ることができ、満足して会社へ。
- 17:00
- 退社 社内の人と軽く情報交換をして家路へ。
※あくまで一例です。訪問会社数は、得意先様での滞在時間により変わります。